キャバ嬢の生活は昼夜逆転になる
キャバクラは夜に営業しているので、基本的にキャバ嬢は昼夜逆転生活を送ることになります。
副業の場合はシフトも少なめなので、睡眠時間を多少削ることにはなっても朝型生活を送っている方が多いですが、本業でやっているなら基本的には逆転しますよね。
人間の体って、昼に活動して夜に休息を取れるようにできているので、昼夜逆転生活は実はとても体に悪いんですよね。
体調を崩して風邪を引きやすくなったり、肌がボロボロになったり。
特に私の場合は、キャバ嬢を始めた当初なぜかずっと肩こりが治らなくてずっと体の節々が痛いまま接客を続けていました。
長くキャバ嬢を続けるためには、体調管理をサボっちゃダメですね。
昼夜逆転生活で気を付けたい健康ポイント3つ
人一倍体調管理が必要なキャバ嬢ですが、その生活のなかでも特に気をつけて欲しいポイントが3つあります!
体にしっかり気を使うことは、普通の生活をしていてもとても大変なことですが、体調を崩してしまっては元も子もないので、日頃からこれらを守って生活を送ってみてください。
①野菜をちゃんと摂る
野菜は栄養豊富ですが、一人暮らしをしているとどうしても野菜を食べる機会が減っていってしまいますよね…。
ですが、野菜を摂ることはとても大事で、不健康な生活を栄養面から補うことができます。
特に夜にお酒をたくさん飲むキャバ嬢は、肌もボロボロになりがちなので、ビタミンを摂って体の内側から綺麗になりましょう。
コンビニのサラダでも良いので、出来るだけたくさん野菜を食べるようにしてくださいね。
私はスーパーで買ったトマトを1日2個食べるようにしただけで、かなり肌の調子が良くなりました。
②毎日決まった時間に寝る
昼夜逆転生活がどうして体調を崩しやすいかと言うと、体内時計が狂ってしまうからです。
毎日不規則に寝ていると、体内時計が狂って質の良い睡眠を得られなかったり、疲労が回復できなかったりと様々なデメリットがあります!
なので私はキャバクラを本業にしてからは、家に帰って深夜4時から朝の10時までは、必ず寝るルーティンを作っています。テレビを見たりスマホを触ったりもしません。
③睡眠負債を溜めない
睡眠負債は、体に必要な睡眠量眠ることができていない状態のことを言います。
実は睡眠負債は最初の段階では全く初期症状が無いので気づく方が少ないんですが、これが積み重なっていくと大変。突然体調が悪くなったりストレスでイライラしやすくなるなど、体や心に様々な症状が出てくるんです。
なので、睡眠負債は抱えないのが一番。
そのためには十分な睡眠時間を確保することと、睡眠の質を高めることが大事になってくるんです。
健康が一番大事
キャバ嬢は自分の頑張りがそのままお給料に直結して、頑張って働かなければお給料は下がる一方。
なので、キャバ嬢は言ってしまえば体が資本なんですよね。
独身一人暮らしであれば特に、自分が働けなくなった時に代わりに稼いでくれる人はいません。
体調を崩してしまったら働けなくなってしまいますし、見た目にも現れます。
自分では頑張っているつもりでも、不健康だと顔色が悪かったり陰気な表情になってしまったり。肌がボロボロの状態になったらそれこそ死活問題です!
何よりものスキンケアは睡眠と栄養バランスの取れた食事、と言いますよね。
だからこそ、キャバ嬢として働き続けるからには健康管理は人一倍努力しないといけません。
まとめ
キャバクラでは基本的に昼夜逆転生活を送りがちになるので、そこから体調を崩してしまう方が多いです。
なのでキャバ嬢として稼ぎ続けるには人一倍睡眠や食事など、健康管理には気をつけないといけません。
元気に働き続けるために、しっかりとした質の良い睡眠とバランスの良い食事を継続して、綺麗で元気なキャバ嬢として働き続けましょう!
ただ、人によってはどんなに健康管理に気を遣ったとしても、どうしても夜型生活が体に合わない方もいます。
どんなに頑張っても体調が悪いまま、という方は朝昼に働ける朝昼キャバを選ぶのも良いですね。